聴くを学ぶ場
聴く技術は、子育てでも、パートナーシップでも、仕事でも広く活かせ、一生使える力となります。
気軽な単発講座から、基礎~応用までをじっくり学べる連続講座があります。
年間予定表
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||
単発講座 | 生きる力を育む☆子どもの話を聴くコツ講座(通称:ココツ) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||||
単発講座 | どんと来い!思春期♪心の準備講座 | 〇 | 〇 | ||||||||||
単発講座 | 誰も教えてくれなかった怒りのヒミツ講座 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||||
単発講座 | 頑張り屋さんのための「お願い上手になる」コツ講座 | 〇 | 〇 | ||||||||||
連続講座 | 大切な人と心でつながる聴き方講座 | ベ | ミ | ア | ベ | ミ | ア | べ | ミ | ア |
べ…ベーシックコース、ミ…ミドルコース、ア…アドバンスコース 続けて受講せず、例えば1月にベーシックコースを受講し、6月のミドルコースに進むことも可能です。
予定は変更の可能性があります。決定日時は随時、ホームページの新着情報やLINE等でお知らせしております。
単発講座
コミュニケーションを豊かにするコツを学ぶ講座です。
特化したテーマ別で、以下の4講座があります。
- 生きる力を育む☆子どもの話を聴くコツ講座
- 誰も教えてくれなかった 怒りのヒミツ講座
- 頑張り屋さんのための「お願い上手になる」コツ講座
- どんと来い!思春期♪ 心の準備講座
連続講座
大切な人と心でつながる聴き方を基礎から実習を重ねて学ぶ講座です。
話し手も聴き手も心地よい土台作りをするベーシックコース、 土台の上に確かな技術を築くミドルコース、 20分寄り添い聴き切る力を磨くアドバンスコース の3コースで構成されています。
認定制度について
「20分で相手の可能性を引き出す確かな技術を習得したこと」を認定する制度があります。
おはなしDAYのリスナーとして活動するには、認定が必要です。
出張講座
PTA、支援職、企業、地域など、出張講座を行っております。
目的やご予算に合わせてカスタマイズいたします。
オンラインでも対応可能です。
実績などの詳細並びにお問い合わせはこちらのページからお願いします。
講師紹介
高橋ライチ
NPO法人リスニングママ・プロジェクト 発起人・代表講師
コミュニケーション・カウンセラー
「聴く」「聴き方を伝える」「聴いてもらえる場をつくる」の3つを軸に活動している。
20年前、自身の育児の煮詰まりから、育児支援コミュニティを立ち上げ運営。
のべ5000人以上の母たちの悩みを聴く中で、「健やかな子育てには、聴いてもらえる場が必要である」と確信している。東日本大震災をきっかけにオンラインで話を聴くボランティア事業【リスニングママ・プロジェクト】をスタート。
聴き手の養成を行いながら、PTA、教職員、育児支援者、大学生などへも「聴き方」講座を届けている。
10代向けの書籍『きみがつくるきみがみつける 社会のトリセツ』(三恵社)を共著で出版。
自分の心のトリセツを作るワークショップや読書会をフリースクール、市民大学などでも提供中。
あんらくまさみ
「生きる力を育む子どもの話を聴くコツ講座」「連続講座ー大切な人と心でつながる聴き方講座」担当
メンタルケアスペシャリスト 精神対話士
アディクションカウンセラー
慣れない海外駐在での育児中にリスママと出会う。
自分の気持ちを丸ごと受け止めて聴いてもらったことで、それまで感じたことのない深い自己受容感を味わい、それをきっかけに、自身の幼少期からの生きづらさ、子育てへの不安を解消するために「聴く」ことを学び始める。
現在は8年目になるリスナー活動と並行して、聴き手の養成のほか理事として団体の運営にも携わっている。
里親研修やリーダーマインド研修なども担当。
転勤族の夫と小6男子と3人暮らし。
かとうひろみ
「誰も教えてくれなかった怒りのヒミツ講座」担当
メンタルケアスペシャリスト・ウェルビーイングダイアログカード認定ファシリテーター
身内の突然死や義母の介護を経験し、人の話をただ寄り添って聴けるようになりたいと思っていた頃、リスママと出会う。
以来、共感的に話を聴くことで起こるエンパワメントに魅了され、リスナーとして活動。
また、自他ともに認める喜怒哀楽の「怒」強めタイプだったが、「誰も教えてくれなかった怒りのヒミツ講座」を受講したことで、自分と周囲が平和になっていくのを実感し、伝える側になる。
現在、理事として団体の運営にも携わる。
高齢出産、熟年のフランス婚、ステップファミリーなど家族の形の多様性を試行錯誤中。